健康診断

健康診断について

健康診断のイメージ画像

健康診断は、病気の早期発見や予防のために重要な役割を果たします。高血圧症や糖尿病などの生活習慣病は、放置すると心筋梗塞や脳卒中などの重大な疾患につながることがあります。しかし、定期的な健康診断を受けることで、これらの病気を早期に発見し、適切な治療や生活習慣の改善を行うことが可能です。

また、健康診断は自身の健康状態を知る良い機会でもあり、食生活や運動習慣、睡眠の見直しにつながります。健康的な生活を維持することで、病気の予防にもつながり、より充実した毎日を送ることができます。

当院では、みよし市の健康診査、企業健診、自費健診など、さまざまな健康診断を実施しています。皆さまの健康管理にお役立てください。 健康診断の結果、さらに詳しい検査や治療が必要と判断された場合は、患者さんとご相談のうえ、適切な医療機関へ速やかにご紹介いたします。

健康診断の実施時間・予約について

特定健康診査・後期高齢者医療健康診査・その他のみよし市の健診・検診は、午前の通常診療時間内または月曜日・木曜日の14:30~15:30にWeb予約が可能です。
その他の健診(企業健診・自費健診など)は、月曜日・木曜日の14:30~15:30にWeb予約が可能です。
上記以外の時間をご希望の方は、お電話でご相談ください。柔軟に対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

みよし市住民健診について

1.特定健康診査/後期高齢者医療健康診査/胸部X線検査

特定健康診査(特定健診)

特定健康診査(特定健診)は、糖尿病や高血圧、脂質異常症などの生活習慣病の発症や重症化を予防するため、メタボリックシンドロームに着目した健診です。

対象者:40歳以上のみよし市国民健康保険加入者(妊産婦、長期入院者を除く)

後期高齢者医療健康診査(後期高齢者医療健診)

後期高齢者医療健康診査は、生活習慣病の早期発見と重症化予防を目的とし、適切な医療につなげることで健康の維持・増進を図ります。

対象者:みよし市に住民登録がある後期高齢者医療制度の被保険者

  • 生活習慣病で入院・通院している方は、必ずしも受診の必要はありません。
胸部X線検査

胸部X線検査は、結核に関わる定期健康診断として実施されるとともに、肺疾患および循環器疾患の早期発見・早期治療を目的とし、健康寿命の延伸を図るために行います。

対象者:40歳以上のみよし市在住者(同一年度内に肺がん検診を受診していない方)

2. がん検診・その他検診

肺がん検診

対象者:40歳以上の市民
内容:胸部X線検査
追加検査(対象者のみ):50歳以上で喫煙指数(1日喫煙本数 × 喫煙年数)が600以上の方は喀痰細胞診検査の対象

大腸がん検診

対象者:40歳以上の市民
内容:便潜血検査(2日法)

前立腺がん検診

対象者:50歳以上の男性
内容:PSA(前立腺特異抗原)検査(血液検査)

肝炎ウイルス検診

対象者:40歳以上で過去に市の肝炎ウイルス検診を受診したことがない方
内容:B型・C型肝炎ウイルス検査(血液検査)

骨密度検診

対象者:30歳以上の女性
内容:DIP法(手のX線撮影による骨密度測定)を用いた骨密度検査

受診時に必要なもの
  • 受診券(市から送付されます)
  • 加入医療保険の資格情報が確認できるもの(健康保険証など)
健診結果の通知
  • 特定健診/後期高齢者医療健診:健診実施月の約2ヶ月後に、市から結果が送付されます。胸部X線検査を同時受診した場合は、同一の結果票により通知します。
  • 胸部X線検査単独の受診者には、当院で胸部X線検査表を作成し、お渡しします。
  • がん検診・市のその他検診(肝炎ウイルス検診・骨密度検診): 検診後4週間以内に来院いただき、結果を説明いたします。

特定健診/後期高齢者医療健診で全員に実施される項目

問診 服薬歴、喫煙歴など
身体計測 身長、体重、BMI、腹囲
診察 視診、触診、聴打診
血圧測定 収縮期血圧、拡張期血圧
血液検査 脂質検査 中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール
肝機能検査 AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GT(γ-GTP)
血糖検査 特定健診:血糖、HbA1c(NGSP値) 後期高齢者医療健診:HbA1c(NGSP値)のみ
貧血検査 赤血球数、血色素量、ヘマトクリット値
腎機能検査 血清クレアチニン
尿検査 尿糖、尿蛋白、尿潜血
心電図検査 心電図

一定の基準に該当し、医師が必要と判断した場合に実施する項目

企業健診・自費健診について

当院では、企業向けの健康診断(企業健診)と、個人で受診できる健康診断(自費健診)の両方に対応しております。健診で特定の検査項目の指定がある場合や、ご希望の内容がございましたら、お電話でご相談ください。受診内容や料金については、お気軽にご相談ください。

雇入時健診 9,500円(税込)

  • 既往歴、業務歴の調査
  • 自覚症状・他覚症状の有無の検査
  • 身長、体重、視力、聴力の検査、および腹囲の測定
  • 胸部X線検査
  • 血圧測定
  • 貧血検査(血色素量、赤血球数)
  • 肝機能検査(ALT、AST、γ-GTP)
  • 血中脂質検査(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール)
  • 血糖検査(血糖、HbA1c)
  • 尿検査(尿糖、尿蛋白)
  • 心電図検査

一般健診

当院では、企業の定期健康診断や個人の健康管理のために一般健診を実施しております。 「基本健診セット」と「精密健診セット」の2種類から選択でき、必要に応じてオプション検査を追加可能です。受診内容や料金については、お気軽にご相談ください。 自費健診の結果、何らかの病気が発見された場合は、それ以降、その疾病の診療については健康保険が適用されます。

基本健診セット 8,000円(税込) ※血液検査除く場合は4,000円(税込)
  • 問診・診察
  • 身体測定(身長、体重、BMI、腹囲)
  • 血圧測定
  • 血液検査(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール、AST、ALT、γ-GTP、クレアチニン、尿酸、血糖値、HbA1c、血算)
  • 尿検査(尿糖、尿蛋白、尿潜血)
  • 心電図検査
  • 胸部X線検査
精密健診セット 12,000円(税込)
  • 問診・診察
  • 身体測定(身長、体重、BMI、腹囲)、Inbody
  • 血圧測定
  • 血液検査(TP、ALB、中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール、AST、ALT、γ-GTP、ALP、LDH、総ビリルビン、直接ビリルビン、アミラーゼ、CPK、BUN、クレアチニン、尿酸、血糖値、HbA1c、血算、Na、K、Cl、Ca、P、CRP定量)
  • 尿検査(尿一般定性、尿沈渣)
  • 心電図検査
  • 胸部X線検査

オプション検査

健診セットにオプション検査を追加することが可能です。 オプション検査のみを希望される場合は、診察料として1,500円を頂戴します。

持続血糖測定健診 12,000円(税込)

持続血糖測定器「リブレ2」を装着し、2週間にわたり血糖推移を記録することができます。 リアルタイムで血糖値の変動を確認できるため、食事や運動が血糖に与える影響を把握し、生活習慣の改善につなげることが可能です。 2週間後に再度来院いただき、測定結果を振り返りながら、より良い食事・運動習慣のアドバイスを行います。

こんな方におすすめ
  • 健康診断で血糖値が高めと言われた方(HbA1cが基準値ギリギリの方)
  • 糖尿病の家族歴があり、将来のリスクが気になる方
  • 食事や運動が血糖値に与える影響を詳しく知りたい方
  • 生活習慣を見直したい方(ダイエット・運動習慣の改善など)
  • 糖尿病患者の方で、現在の血糖管理をより細かく把握したい方
メリット
  • 血糖値のリアルタイムモニタリング:食事や運動による血糖変動を可視化できます。
  • 生活習慣改善のきっかけに:ご自身の血糖変動を知ることで、適切な食事や運動の習慣を考える機会になります。
  • 日常生活に影響が少ない:入浴や軽い運動は通常どおり行えます。
  • ペースメーカーなどの埋め込み式医療機器を使用されている方は装着できません。
  • CT検査やMRI検査を予定されている方も使用できません。

血圧脈波検査 2,000円(税込)

血圧脈波検査は、両手足の血圧と脈波を同時に測定し、動脈の硬さ(血管の弾力性)や詰まり(動脈狭窄)を評価する検査です。この結果から血管年齢を算出し、心血管疾患や脳血管疾患のリスクを評価することができます。

こんな方におすすめ
  • 動脈硬化の進行が気になる方
  • 高血圧・糖尿病・脂質異常症(高コレステロール)のある方
  • 喫煙習慣のある方
  • 心筋梗塞や脳卒中の家族歴がある方
  • 足の冷えやしびれ、歩行時の痛みが気になる方(閉塞性動脈硬化症の可能性)
メリット
  • 動脈硬化の早期発見が可能:自覚症状がない段階でも血管の状態を把握できます。
  • 検査が簡単で負担が少ない:短時間で痛みなく実施可能。
  • 血管年齢を知ることで、生活習慣の改善につなげられる。

血液検査 甲状腺機能検査(FT4、FT3、TSH) 4,000円(税込)

血液検査 NT-proBNP 2,000円(税込)

NT-proBNP(N端プロB型ナトリウム利尿ペプチド)は、心臓に負担がかかると血中に増加するホルモンの一種で、心不全のリスク評価に役立つ指標です。

血液検査 腫瘍マーカー(PSA、CEA、CA19-9) 1項目につき2,000円(税込)

腫瘍マーカー検査は、血液中に存在する特定のタンパク質を測定し、がんのリスクを評価する検査です。以下の3つの腫瘍マーカーを測定し、各がんの可能性を評価します。

  • PSA → 前立腺がんのリスク評価(特に50歳以上の男性に推奨)
  • CEA → 大腸がん・胃がん・膵がん・肺がん などのリスク評価
  • CA19-9 → 膵がん・胆道がん・胆のうがん・胃がん などのリスク評価

血液検査 アレルギー検査 View39 15,000円(税込)

View39は、1回の採血で39種類のアレルギー原因物質(アレルゲン)を調べることができる血液検査です。食物・花粉・ハウスダスト・動物由来のアレルゲンなど、幅広いアレルギーの原因を効率的に評価できます。

血液検査 感染症関連 1項目2,500円(HIVウイルスのみ5,000円)

  • B型肝炎ウイルス:HBs抗原定量
  • C型肝炎ウイルス:HCV抗体定量
  • 梅毒検査:TPHA、RPR
  • 風しんウイルス抗体検査
  • 麻しんウイルス抗体検査
  • ムンプスウイルス抗体検査
  • HIV抗体検査

便潜血検査(2日法) 1,500円(税込)

ヘリコバクターピロリ抗体 2,000円(税込)

骨密度検査(DIP法) 2,000円(税込)

InBody 770による体組成測定

当院では、InBody 770を導入し、体組成測定を行っています。

利用料金・予約について
  • 測定のみの方:予約不要でいつでも測定可能(1回 200円)
  • 対面説明希望の方:健康診断時間枠での予約が必要(測定料込みで1回 500円)
  • オンライン診療での説明希望の方:予約可能(説明料300円+通信料500円)

運動や生活習慣の改善が、体にどのような変化をもたらしているのかを確認するのにも役立ちます。健康管理の一環として、定期的な測定をぜひご活用ください。

TEL
0561-56-8311
住所
〒470-0202
愛知県みよし市三好丘七丁目5番地7
診療科目
内科・糖尿病内科・内分泌内科
院長
小林大地
アクセス
名鉄豊田線「三好ヶ丘駅」徒歩15分・車4分
さんさんバス「三好丘7丁目」バス停より徒歩1分
駐車場
14台
オンライン診療(土曜日)13:00〜14:00
当院では基本的に13歳以上の方を対象として診療します
最終受付時間は、診療終了時間の15分前までです
初めて受診される方は予約時間に余裕をもってご来院ください
【休診日】火曜日、土曜日午後、日曜日午後、祝日
診療時間
9:00~12:00
14:30~15:30
(健康診断)
15:30~18:30
18:45~19:45
(オンライン診療)
近隣MAP